陰陽五行の世界
ビジネス関連

【キャリアコンサルタント】自分にあった職業を探せるjobtag

厚生労働省の職業情報提供サイト:jobtag(ジョブタグ)を使えば、自分にあった職業を探すことができます。

また、世の中にどんな職業があるのかを知ることもできますので、職業経験のない学生さんや、違う業種に転職しようとしている社会人の方にとって、とてもありがたいサイトです。

とらくん
とらくん
たくさんの職業情報が載っているよ!どんな仕事が向いているのかわからない場合は、一度見てみてね!

 

適職検索(自分にあった職業を探す)

適職検索では、自分にあった職業を探すことができます。

だいたい5分くらいでできる診断テストを受けて、職業を探します。

診断テストは、主に

仕事に対する「興味」から適職を探索する「職業興味検査」と

仕事に対する「価値観」から適職を探索する「価値観検査」があります。

テスト内容は、

Q. 工事現場で、ブルドーザーやクレーンを運転する

 A.(やりたい/やりたくない/どちらともいえない)

Q. 大学や研究所で、科学の研究をする

 A.(やりたい/やりたくない/どちらともいえない)

のような形で答えていくだけですので、簡単です。

このテストを受ければ、その回答に沿った適職を示してくれます。

うまくん
うまくん
診断テスト以外にも必要なスキルから適職を探してくれる機能もあるよ!

 

イメージ検索(地図)

もうひとつ特徴的な使い方は、町の地図からどんな職業があるのかを表示してくれるイメージ検索(地図)機能です。

このようなイメージ図がありますので、建物にカーソルを合わせれば、その建物に関連した職業を示してくれます。

身近なところから、どんな職業があるかを探したい場合は、とても便利です。

 

その他にも、たくさんの機能があり、かなり有益なサイトです。

厚生労働省のサイトで、あまり有名ではありませんが、ぜひ、訪れてみてください。

職業情報提供サイト:jobtag(ジョブタグ)

へびくん
へびくん
まずはサイトに行ってみよう!国が運営しているサイトだから安心して利用できるよ!