このページでは、OS(オペレーティングシステム)の役割について、解説しています。
また、アプリケーションやパソコン本体、周辺機器との関係性についても、併せて解説します。
OSの役割
OSは、オペレーティングシステム(Operating System)の略で、いろいろなアプリケーション、パソコンの各パーツ、プリンタなどの周辺機器の間に入って、動作制御を行うソフトウエアです。
OSは、パソコンの場合、WindowsやLinux,Macが該当します。スマホだったら、iOSやAndoroidです。
OSは、ハードウェアとアプリの間にいる
OSは、ハードウェアとアプリの間にいます。
ハードウェアとアプリの間にいることによって、アプリを使う際、OSにさえ対応していることがわかれば、ハードウェアの違いを意識することはなくなります。
例えば、アプリをインストールする際、Windows用とか、Mac用とかインストーラの種類を選択することはありますが、東芝パソコン用とかHPパソコン用とかとは選択しません。
パソコンの違いはOSが把握していて、それぞれのパソコンに対して制御を行う機能をOSが備えているためです。
また、ハードウェアを使う際もOSに対応していれば、アプリの違いを意識することはなくなります。
例えば、プリンタを購入する際、Windowsで使えることさえ確認しておくだけでOKです。
エクセルソフトで使えるか、Adobeソフトで使えるか・・・は確認する必要がありません。
OSがいることによって(たくさんのアプリケーション)×(たくさんのハードウェア)を使えるようになっています。地味な役割ですが、とても重要ですね。
【イラスト付き】コンピュータを構成する5大装置を簡単に解説(種類と働き)
【イラスト付き】コンピュータを構成する5大装置を簡単に解説(指示命令の流れ)