陰陽五行の世界
ビジネス関連

【新入社員向け】企業型確定拠出年金のコアラップSとAの違いって何?

前回の企業型確定拠出年金の概要に続き、個別投資先について、説明していきます。

このページでは、「SMTAM・コアラップA」と「SMTAM・コアラップS」について、記載します。

とらくん
とらくん
投資商品はよく似た名前になってるから、わかりにくいね・・・
毘沙門天さん
毘沙門天さん
このページでは社会人1年目の人にもわかりやすく解説しているよ!

 

コアラップAとSの違いは?

まず、SMTAM・コアラップという投資先銘柄は、株、債券、リート、金等のコモディティ商品などに分散投資している銘柄です。

そして、コアラップAは、安定性を重視した構成になっており、債券が多めになっています。

対して、コアラップSは、成長性を重視した構成になっており、株式が多めになっています。

うまくん
うまくん
AnteiのAとSeityouのSってことだね。
福禄寿さん
福禄寿さん
素直に日本語で書いてほしいのう・・・

 

コアラップって買っていいの?

確定拠出年金の主要な銘柄をピックアップし、調査してみました。

年金はお金の話なので、気にすべき点は「どれくらいもらえる金額が増えるのか?」「手数料をどれくらい取られるのか?」の2点です。

どれくらいもらえる金額が増える?

未来のことは、誰もわからないので、過去この銘柄が登場して以来、どれくらい上がったのかの上昇率(年平均)を取ってみました。

コアラップAとSは、年平均で、それぞれ、0.42%と2.05%です。

他の銘柄と比べても、それほど上昇率は高くありませんので、もらえる金額もそれほど増えそうにありません。

 

どれくらいの手数料を取られるのか?

手数料率は、銘柄ごとに決まっています。2023年4月9日調査時点では、コアラップA・コアラップSは、資産額に対して、年間0.935%の手数料を取られます。

(確定拠出年金説明資料の「信託報酬」という欄に記載されています。説明資料をお持ちでしたら、確認してみてください。)

資産額は、人それぞれで違うので、一概には言えませんが、資産額120万円の場合だと、年間11,220円、定年までの期間を40年とすると、50万円近く手数料として取られます。かなり取られますね・・・。

(120万円で試算した根拠:毎月5千円の拠出を40年間行うと、5,000円×12カ月×40年間=240万円。中央値の120万円で試算しています。)

とらくん
とらくん
50万円は辛いなぁ・・・
毘沙門天さん
毘沙門天さん
新入社員の頃は資産も少ないから気にならないけど、年数が増していくごとに手数料も膨らんでいくよ。そのころのことを考えながら、銘柄も選ぼう!

 

まとめ

コアラップは、将来的にもらえる金額も増えそうにありませんし、手数料もたくさん取られそうです。

ただ、コアラップは、株、債券、リート、金等のコモディティ商品などに分散投資を行っていますので、「いろいろな投資商品を分散して購入してみたい!」という思いがある人にとっては、良い商品だと思います。

そういった思いがある人以外は、別の商品を選んだほうがいいと思います。