陰陽五行の世界
陰陽五行・在り方

2024年12月10日(火曜日)戊申~「平地の築山」の守りで安定した一日を~

本日2024年12月10日は「戊申(つちのえさる、ぼどのさる)」の日。

戊申は、干支の中で安定と守護を象徴する組み合わせで、「平地の築山」という別名を持っています。その名が示すように、人生の土台を築きながらも、周囲を守る力強さを持つ日です。季節的には冬の深まりを感じる頃で、心を温めつつ計画的に動くのに適した日と言えるでしょう。

干「戊」の意味と特徴

戊は、十干の中で土性に属し、「山岳」を象徴しています。不動の強さや包容力を表します。

  • 特性: 包容力、安定感、自己顕示欲が強い
  • イメージ: 山岳のように人々を支える強い土台を作り上げるエネルギー
  • 関連性: 地道な努力と忍耐によって、周囲の信頼を得ることが特徴です。

 

支「申」の意味と特徴

申(さる)は十二支で「金性」に属し、動きの速さや頭の回転の良さを象徴します。

  • 特性: 行動力、決断力、聡明
  • イメージ: 秋に実る豊かな果実のような充実感と賢さ
  • 方角と季節: 西方、初秋を表し、行動力が高まる時期を意味します。

 

戊申の別名:「平地の築山」

「平地の築山」は、強固な岩山をイメージさせる別名で、人々を守る役割や安定感を象徴します。この干支を持つ日は、冷静な状況判断と計画性が問われる日でもあります。急いで行動するよりも、周囲と協調しながら着実に進むことが求められるでしょう。

 

戊申の日をどう過ごすか

「平地の築山」の力を活かした過ごし方
戊申のエネルギーを最大限に引き出すため、以下のポイントを意識してみましょう。

冷静に状況を判断する

戊申の冷静さと計算高さを活かして、急がず周囲を観察する時間を持つことが大切です。特に仕事や人間関係での判断を慎重に行うことで、ミスを防ぎ、良い結果につながります。

 

コミュニケーションを意識する

申の賢さを活かし、言葉や行動に思いやりを込めましょう。この日は「まとめ役」として活躍しやすいエネルギーがあります。会議やチーム作業では、意見を調整し、全体を引っ張る役割を担うと良いでしょう。決して、急がずにみんなの意見を聞きましょうね。

 

身体と心を整える

戊の「安定感」を活かし、心身のメンテナンスを行うのもおすすめです。12月の冬の冷たい空気の中で、ストレッチや軽い運動をすることで、体を温め、心を穏やかに保つことができます。散歩に出かけるのもいいですね。

 

冬らしい食事を楽しむ

温かいスープや鍋料理など、身体を温める食事を取り入れてみてください。特に根菜類や旬の野菜を使うことで、戊のエネルギーを補完し、内面からパワーを引き出します。身体の中から、熱いパワーがみなぎってきますね。

 

今日を彩るイメージ風景

「堅固な岩山の風景」

雄大な岩山が広がり、その足元には冬の澄んだ空気の中、静かに広がる雪景色。山の頂には青空が広がり、太陽の光が冷たさの中に温もりを添えています。この風景は、戊申が持つ「安定」と「守護」の力を象徴しています。

 

まとめ

今日の戊申は、「安定」と「守護」がテーマの日。日常の中で、冷静な判断力を持ち、周囲との調和を意識しながら過ごすことで、充実した一日になるでしょう。自分自身の土台を見直し、未来への計画を立てる時間にするのもおすすめです。

穏やかで安定した一日を、皆さまが過ごせますように。

 

本日の干支は、Youtubeでもお話ししております。

https://youtu.be/_tclgdYoqPU