陰陽五行の世界
陰陽五行・在り方

2025年3月1日(土)己巳 ~「嶺頭の畠」春の息吹を感じる日~

今日、2025年3月1日は「己巳(つちのとみ、きどのみ)」の日です。
「己巳」は、自然界の風景に例えると「嶺頭の畠(れいとうのはたけ)」と表されます。
初夏の高地に広がる乾いた畑が、これから生命を育む準備を整えているような、そんなエネルギーを持つ干支です。
新しい季節の始まりを感じながら、今日をどのように過ごせばよいか考えていきましょう。

己の意味

己は土のエネルギーを象徴します。その特徴は以下のようになります。

  • 堅実でコツコツ積み重ねる力
  • 平和的で人や物を育む性質
  • 庶民的で親しみやすい
  • 粘り強く努力を続ける

己の土は、平地や田園を表し、作物を育てる基盤となります。
また、人や知識を蓄える力が強く、じっくりと時間をかけて成長することが求められます。

 

巳(み)の意味

巳は十二支の6番目で、火のエネルギーを持ちます。
また、季節で言えば「初夏」にあたり、変化と成長の始まりを示す支です。

  • 知的で観察力に優れる
  • 繊細で感受性が強い
  • 情熱的でエネルギッシュ
  • 物事を深く考え、探求する力がある

巳は、火のエネルギーを持ちますが、激しく燃え上がる炎ではなく、灯火のような静かに揺らぐ炎です。
これは、物事をじっくり観察し、緻密に計画を立てながら進めていく力を象徴しています。

 

己巳の特徴

「己巳」は、土の安定感と火の情熱が合わさった干支です。
別名は「嶺頭の畠」と呼ばれ、高地に広がる乾いた畑をイメージさせます。

己巳の特徴

  • 人情味があり、庶民の王様のような存在
  • 表面は穏やかだが、内面には強い意志を秘める
  • 物事を慎重に考えながらも、チャンスが来たら素早く動く
  • 中年期以降に運勢が開けやすい
  • 粘り強く努力することで大成する

この干支を持つ人は、強い意志を持ちながらも、表面には柔らかさを見せるタイプです。
また、運勢は比較的安定していますが、若い頃は試練が多く、中年以降に本領を発揮することが多いでしょう。

 

己巳の日の過ごし方

① 計画的に物事を進める

己巳の日は、何かをスタートさせるよりも、「計画を立て、準備を整えるのに適した日」です。
焦らず、一歩ずつ確実に進めることで、未来の大きな成果につながります。

② じっくり考える時間を持つ

巳のエネルギーは知的探求を意味するため、今日は「思考を深める時間」を持つとよいでしょう。
読書をしたり、将来のビジョンを整理するのに向いている日です。

③ 変化を受け入れる

巳は「脱皮」を象徴し、変化や成長のエネルギーを持っています。
何か新しいことに挑戦したい気持ちが芽生えたら、少しずつでも前に進んでみましょう。

④ 温かみのある交流を大切に

己の土のエネルギーは「人を育てる力」があるため、今日は周囲との関わりを大切にすると良い日です。
久しぶりの友人や家族に連絡を取ってみるのもよいでしょう。

 

今日の干支を象徴する風景

「嶺頭の畠」

「初夏の高地に広がる乾いた畑」をイメージしました。
春の訪れを感じさせる山間の風景で、まだ芽吹いていない畑が広がっています。
遠くの空は澄み渡り、山の上にはやわらかな陽光が差し込み、静かで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
これは、己巳の持つ「堅実な努力」と「温かさ」を象徴しています。

イメージを描いた想い

「今日という日が、何かを始めるための準備期間となるように」との願いを込めました。
乾いた畑は、まだ種を蒔いていない状態ですが、これから育つ準備を整えています。
このように、焦らずじっくりと土台を固めることで、未来の豊かな実りにつながるでしょう。

 

まとめ

2025年3月1日の己巳は、「計画を立て、準備を整える日」として最適な日です。
焦らず、一歩ずつ前進し、変化の流れを受け入れながら進んでいきましょう。

皆さんにとって、今日が実りある1日になりますように。

本日の干支は、Youtubeでもお話ししております。