陰陽五行の世界
陰陽五行・在り方

2024年12月17日(火)乙卯 ~「五穀秀実の柔木」自然の調和と共に過ごす日~

2024年12月17日、火曜日は干支「乙卯(きのとう、おつぼくのうさぎ)」の日です。

この干支は、「乙」という柔らかく曲線的な性質の十干と、「卯」という春の芽吹きを象徴する十二支が組み合わさり、自然の調和や穏やかな進展を象徴します。また、乙卯の別名は「五穀秀実の柔木」とされ、成長と成熟を意味する大切な干支です。

このブログでは、乙卯の持つ意味や季節感、そして今日をより良い一日にするための過ごし方をご紹介します。

干「乙」の特徴:しなやかさと協調性

「乙」は木性の陰を表し、柔軟さと協調性を象徴します。草やつる植物のように、風に揺られても決して折れず、その根はしっかりと地面に張り巡らせます。この特徴から「乙」は、協力や人との結びつきが力となることを示唆しています。

乙の持つ力:

  • 内剛外柔の性質で、外見は穏やかでも芯の強さを持つ。
  • 群れを作ることで力を発揮する性質。
  • 困難にも柔軟に対応し、しなやかに生き抜く力。

 

支「卯」の特徴:春の芽吹きと成長

「卯」は春の真っ只中、仲春を象徴する十二支です。草木が芽吹き、生命が動き出す時期を表し、その性質は成長と可能性に満ちています。「卯」は木性で、方角では東を指します。日の出を迎え、新しい始まりを感じさせるエネルギーを持っています。

卯の持つ力:

  • 新しいことを始める力と意志。
  • 柔軟でありながらも進取の気風。
  • 集団の中で調和を保ちながら物事を推進する力。

 

乙卯の別名:「五穀秀実の柔木」

乙卯の干支には「五穀秀実の柔木」という美しい別名があります。この名は、穏やかな環境の中で成長を遂げ、豊かな実りをもたらす草木を表現しています。乙卯の人や日には、地道な努力が実を結ぶという性質があるのです。

 

季節感と乙卯の風景

12月の冷たい空気の中でも、乙卯の日には春の息吹を感じさせる特別な雰囲気があります。五穀が静かに芽吹くように、目には見えない成長が進行中です。景色としては、薄曇りの空の下で、新しい命の準備を静かに進める野原をイメージできます。

 

乙卯の日の過ごし方

乙卯の日は、自然と調和しながら内面の柔軟性を育む時間を過ごすのに最適です。以下のような過ごし方を心がけてみてはいかがでしょうか。

1. 人との調和を大切に

乙卯の「協調性」を意識して、職場や家庭でのコミュニケーションを円滑に進めましょう。相手の話をよく聞き、必要に応じて自分の意見を柔らかく伝えることで、調和の取れた関係を築けます。

2. 新しい挑戦の計画を立てる

卯の「芽吹き」のエネルギーを活かし、新しい目標や計画を立ててみましょう。この日始めたことは、少しずつ着実に育てていける力を持っています。

3. 自然の中でリフレッシュ

近くの公園や庭で自然を感じる時間を取りましょう。草木や空気に触れることで、乙卯のエネルギーと共鳴し、心身のバランスを整えることができます。

 

 

今日の干支を象徴するイメージ

乙卯をイメージした風景は、優しい日差しの下で成長する青々とした草原です。柔らかな草木が風に揺れながら、静かに力を蓄えています。周囲には薄く雪化粧した山々が見え、自然の力強さと穏やかさが調和しています。

乙卯の柔軟さと成長を象徴しています。冬の厳しさを乗り越えながらも新しい命が芽吹くように、穏やかでありながらしっかりと成長の種を蒔く一日を過ごしていただきたいと願っています。

今日の乙卯のエネルギーを感じながら、充実した一日をお過ごしください!

本日の干支は、Youtubeでもお話ししております。